青汁を飲み始めてから、もう5年くらいになります。
はじめの頃は、単に野菜不足の解消目的だったのですが
↑
いろんなメディアで野菜不足についての情報が多かったのでw
な~んとなく効果あるのかなぁ・・・ 程度でした。
でも、習慣とは恐ろしいもので、毎朝飲み続けています。
ふと「どの程度の効果があるんだろう」と思い立ち、栄養成分について調べてみることにしました。
いま飲んでいる青汁の栄養成分
いま、私が飲んでいる青汁は

野菜の原材料が、大麦若葉、ケール末、明日葉末、ゴーヤ末の4種類

栄養成分表示(1袋3g当り)は

成分 | 含有量 |
---|---|
エネルギー | 9.33kcal |
たんぱく質 | 0.37g |
脂質 | 0.09g |
炭水化物 | 2.33g |
-糖質 | 1.19g |
-食物繊維 | 1.13g |
食塩相当量 | 0.004g |
鉄 | 0.26mg |
カルシウム | 9.45mg |
カリウム | 53.1mg |
マグネシウム | 4.05mg |
ビタミンE | 0.07mg |
βカロテン | 84.6μg |
葉酸 | 7.8μg |
ビタミンk1 | 46.2μg |
となっています。
栄養成分の1日あたり必要目安量は?
厚生労働省の日本人の食事摂取基準では、野菜に関係しそうな栄養素の1日あたり目標(推奨)量は
※性別・年代によって目安量は違ってくるので、18~69歳の男性・女性の目標(推奨)量で記載
成分 | 目標量(男性) | 目標量(女性) |
---|---|---|
-食物繊維 | 20g以上 | 18g以上 |
鉄 | 7.0-7.5mg | 6.0-6.5mg |
カルシウム | 650-800mg | 650mg |
カリウム | 3,000mg以上 | 2,600mg以上 |
ビタミンE | 6.5mg | 6.0mg |
葉酸 | 240μg | 240μg |
ビタミンk | 150μg | 150μg |
となっています。
1日目標量に対して、
1.食物繊維:5.6~6.3%
2.鉄:3.4%
3.カルシウム:1.2~1.5%
4.カリウム:1.8~2.0%
5.ビタミンE:1.1~1.2%
6.葉酸:3.3%
7.ビタミンK:30.8%
という結果でした。
ビタミンK以外は1割にも満たない程度。。。
とても野菜不足の補充は期待できませんよね。
ただ青汁であれば何でもイイというわけではありませんね。
厚生労働省の日本人の食事摂取基準を参考に青汁の栄養成分をキッチリと確認する必要がありますね。
「科学的根拠がある」と届け出ると効能を表示できる「機能性評価食品制度」が始まって数年経ちます。
多くの表示届が受け付けられているようですが、青汁製品はまだまだ少ないです。
青汁の機能性表示食品を探すか、現在の食生活に見合った栄養成分が補給できる物を選ぶようにしましょう。